エアコンをつけたときに嫌な臭いがすることはよくありますが、その原因は内部にたまったカビやホコリ、湿気などが主なものです。臭いが気になる場合、まずはエアコンのフィルターを取り外して掃除することが効果的です。フィルターにたまったホコリを掃除機や水洗いでしっかり落とすだけでも、臭いの軽減につながります。また、エアコンの内部に溜まったカビや汚れが原因の場合は、送風運転を数時間行うのも応急処置のひとつです。送風運転は冷暖房を使わずに内部の湿気を飛ばし、カビの発生を抑える効果があります。さらに、市販のエアコン用消臭スプレーを使うことで、臭いを一時的に抑えることができます。ただし、これらはあくまで応急処置なので、時間があるときには専門のクリーニングサービスを利用することをおすすめします。定期的な掃除を怠らないことで、エアコンの臭いトラブルを未然に防ぐことができます。急な臭いに困ったら、まずはフィルター掃除と送風運転を試してみてください。そうすることで快適な空間をすぐに取り戻せるでしょう。
エアコンからの嫌な臭いにすぐできる応急処置方法