デコルテも輝くスキンケア術とは?
顔のスキンケアには力を入れているのに、うっかり見落としがちなのが「デコルテ(首?胸元)」です。しかし、デコルテは年齢や生活習慣が出やすい部分。ふと鏡に映ったときに「あれ、首元がくすんでる?」と気づいた経験はありませんか?
本記事では、自宅でできる簡単なデコルテケア方法をまとめてご紹介します。特別な道具は不要。毎日のケアにちょっとした工夫を取り入れるだけで、ハリと透明感のある美しいデコルテが手に入ります。
デコルテケアが必要な理由
デコルテは皮膚が薄く、紫外線や乾燥、摩擦の影響を受けやすい部位です。また、皮脂腺が少ないため乾燥しやすく、加齢によるシワやたるみも出やすいのが特徴です。
さらに、スマホやパソコンの使用による姿勢の悪化で、首や肩まわりの筋肉がこわばり、リンパの流れが滞ると、くすみやむくみが現れます。だからこそ、日々のケアが非常に重要なのです。
自宅でできる簡単デコルテケア方法
1. クレンジング&洗顔
デコルテも顔と同じように、毎日のクレンジングと洗顔が大切です。とくに日焼け止めやボディ用の化粧品を塗っている場合は、しっかりと汚れを落とすことが必要です。
やさしく泡立てた洗顔料でデコルテを包み込むように洗う
ゴシゴシこすらず、ぬるま湯で丁寧に洗い流す
2. 保湿ケア
洗顔後は顔と同じように化粧水、美容液、乳液またはクリームで保湿しましょう。デコルテ専用のアイテムがなくても、顔用のスキンケア製品で十分効果があります。
化粧水をコットンで優しくなじませる
美容液はハリ感を高める成分(レチノール、ビタミンCなど)がおすすめ
乳液やクリームでしっかりとフタをする
3. マッサージで血行促進
リンパの流れを整えることで、むくみやくすみの予防になります。入浴後やスキンケア後のタイミングで、簡単なマッサージを取り入れてみましょう。
鎖骨の内側から外側へ、指でなぞるように優しくマッサージ
耳の下から首筋、肩、鎖骨下までリンパを流すように下方向へ
マッサージオイルやボディミルクを使うと滑りがよくなり肌への負担も軽減
4. デコルテ専用パックで集中ケア
週に1?2回は、デコルテ専用のシートマスクやクリームパックを使って集中ケアを。美容成分が肌に浸透し、ハリと潤いを与えてくれます。
顔用のパックをデコルテに使うのもOKですが、肌が敏感な方はパッチテストをしてから使用しましょう。
5. 紫外線対策も忘れずに
デコルテは日差しを受けやすい位置にあるため、UVケアも重要です。外出時は顔だけでなく、首や胸元にも日焼け止めをしっかり塗りましょう。
SPF30以上、PA+++以上の日焼け止めを使用
汗で落ちたらこまめに塗り直す
UVカット素材のストールや日傘も活用
おすすめアイテムでワンランク上のケアを
さらにワンランク上のケアを目指す方には、以下のようなアイテムの導入もおすすめです。
デコルテ専用美容液:ハリや弾力を与える成分が配合されたもの
美顔器やEMS:筋肉を刺激し、引き締め効果が期待できる
炭酸ミスト:血行促進&透明感アップ
毎日の積み重ねが未来の美デコルテをつくる
デコルテの美しさは、一日にして成らず。毎日のちょっとしたケアの積み重ねが、未来の自分の美しさを左右します。顔と同じくらいの意識を持って、丁寧にケアしてあげましょう。
お風呂上がりの数分間を使って、自分の肌と向き合う時間を作ることが、美しさだけでなく心の余裕にもつながります。今日から、あなたも輝くデコルテを目指してケアを始めてみませんか?
デコルテも輝くスキンケア術 自宅でできる簡単ケア方法まとめ