住宅ローンの支払いが滞るとどうなる?
名古屋市で家を購入し、快適な暮らしを楽しんでいる方もいらっしゃるでしょうが、生活費の増加などにより、住宅ローンの支払いが難しくなる場合もあるかと思います。
ここでは、住宅ローンの返済が困難になった際に、不動産を売却する手段について詳しく説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが滞ってしまうと、どのような問題が生じるのでしょうか。
最終的には、不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性がありますが、これは即座に行われるわけではありません。
まず、滞納時の具体的な流れを見ていきましょう。
まずは①督促状が届きます。
住宅ローンの支払いが遅れると、1ヵ月〜2ヵ月ほどで金融機関から督促状が送付されます。
督促状は、支払い期限を過ぎた場合に支払いを促すための通知書です。
この督促状が届いた際に滞納分を迅速に返済すれば、大きな問題にはなりません。
さらに②ブラックリストに登録される可能性があります。
支払いが3ヵ月遅れると、信用情報機関のブラックリストに登録されることになります。
ブラックリスト入りすると、新たな住宅ローンの契約が難しくなったり、クレジットカードを取得できなくなるリスクがあります。
さらに③滞納が継続すると、金融機関が再契約を拒否し、一括返済を要求する場合があります。
しかし、元々支払いが困難な状況であるため、一括返済は容易ではありません。
この場合、法的手続きにより支払い期限が猶予されず、代わりに住宅ローンの債務者である本人から保証会社への支払い義務が移行する可能性があります。
したがって、保証会社が残債を支払う代わりに、債務者は引き続き返済義務を負うことになります。
住宅ローンの支払いが滞るとどうなる?